2025年02月

みなさん、おこんばんは。

先週だったかな、仕事中に楽天マガジンで雑誌を見ていたら

高島屋の靴売り場で、シューフィッターが計測してくれて

ぴったりの靴を探してくれるという記事を見つけたのよ。無料で。

そりゃ測ってもらいたい!とすぐに予約しました。

で、今日だったのね。
IMG_5394
(写真の足は母)

で、今まで23.5センチか24センチを買っていたのよ。

それなのに、アタクシのサイズは
IMG_5395
22.5センチだというのよ。おまけにAかB。

そもそも、よく売っているのはEとか2Eでしょ。

AとかBの表示・・・売ってるの見たことないんだけど(苦笑

で、お姉さんにそのサイズの扱いを聞くと、カネマツさんかヨシノヤさんが

あるんですと。

見せてもらったけど選ぶほどなくて、というか気にいるのもなかった。

本当はパンプスが欲しかったけど、結局スニーカーを買った。

今日履いていたのは、ナイキの24センチ。

22.5センチという衝撃的な数字を聞いた瞬間から、妙にブカブカに

思えてくるから不思議(笑
FullSizeRender
ここのメーカーはちょっと細身。23センチを買いました。

ウルトラマンカラー(笑




帰ってからのんびりしていると、みかんが布団をスンスン。

これの時は、臭いの合図。
IMG_5414
やられてました、コイツに。




みなさん、おこんばんは。

今日は家でコソコソしておりました。

ようもこんなに埃がたまるもんだ・・・と、あちこち拭き掃除。

あと洗濯機の掃除。

排水系ではなく、乾燥の通り道にフィンがあるのね。

エアコンのフィンと同じで、細かーーいアルミ?が並んでいるやつ。

そこが詰まっていると、乾燥時間がものすごく長くなるし

まず乾きが悪い。

ネジを外してする作業なので、自己責任なのね。

写真撮らなかったけど、ヘドロみたいなのがへばりついてて

チマチマと取り除いておりました。結構時間かかった。




今日の3匹
IMG_5384
IMG_5386
IMG_5387
IMG_5388
IMG_5389
IMG_5390
IMG_5391

今宵はこれにて。

みなさん、おこんばんは。


IMG_5374

休日初日。

カインズとドンキに行って遊んできました。

どうしても今日欲しかったラップと米を買っただけだけど(笑

うちの会社、何ヶ月かに一度、米を支給してくれるんです。

ずっと10kgだったけど、昨年末に5kgになった。

それから支給がないもんだから底を尽きた。

富山県産コシヒカリ10kg、7080円。

今、これが安いのか高いのかよくわからないけど、前買ったのは

1年以上前だから、その時と比べると3000円は上がってるね。

怖い怖い。

そうだ、昼に母とスシローに行ったのね。

シャリが、どこかの高級寿司屋くらいの上品な量になっていました。

なんか寂しいね(苦笑


あとは・・・

旦那の寝具を洗濯しているときに、アタクシの布団に粗相してあるのを発見。

洗濯機は一日中フル回転でございました。

初日終了。

みなさん、おこんばんは。

ようやく春の気温になっていくようですね。

これで一気に夏が来そうで怖いです。早いか(笑

アタクシね、寒い寒いって言うんだけど、結構寒いのは得意。

職場では皆が着込んでいる中、アタクシは半袖のまま。

ズボンは自分持ちなので、冬用に買い替えようと思いつつ

夏用の通気性のいいやつで過ごしています。

更年期特有のものかと思っていたけど、よく考えたら小学生の時のは

夏だけだったけど、中高と水泳部で年中泳いでいました。

4〜10月は露天プール。その他は温水プールまで遠征。

ドライヤーなんて設備にないから、ビショビショの頭で買えるのは当たり前でした。

夏のプールも何時間も泳いでいると寒いんだよね〜。

唇が紫は当たり前(笑

そんなんで肌が寒さに鈍感になったのかな・・・

なーんて、分析しています。ふふ

FullSizeRender
表情はわからないけど、トレードマークはよくわかる。


明日から5連休。

希望を出していない3連休が明日からで、3月に希望休入れて

5連休になりました。

あぁなんかすでに開放感。

家の中片付けて、草むしりはしよう。

みなさん、おこんばんは。

今日も寒いですね。
IMG_5351
夜のうちに少し雪が舞ったようです。

FullSizeRender
FullSizeRender


車のトランクにダウンジャケットが入れっぱなしになっています。

滅多に着ることはないんだけど、たまーにスーパーで激寒だと着るくらい。

先日、つっこみ事故があった100均へダウンを羽織って入ったのね。

下の方にある商品を取った時、どこからともなく猫のおしっこのような臭いがしたの。

え?どの商品が臭うんだろ・・・と思ったわけ。

次に隣のスーパーに行き、また同じようにしたの方の商品を取ろうとした時

同じ臭いが・・・・。

やっと気がついたのです。臭いは商品じゃなくダウンから。

たまに着たまま家に入り、次に車に乗るまで玄関に置きっぱなしだったことが

1度あった・・・。

昨日や今日の話じゃなく、もう随分前のこと・・・1ヶ月以上は前かも(苦笑

気が付かずにずっと車に乗せていた。

そのダウンジャケットも、5年以上も前に買ったもので、何度も洗濯機で

洗っていて、中のダウンもへたれてきていたので即捨てました。

猫のおしっこの臭いなのに、どうして商品を疑ったのか・・・

平和な頭だよね、ちょっと笑ちゃった。



みなさん、おこんばんは。

今日も寒かったですね。

あれ、毎日同じ書き出しか?

今年は本当に寒いようで、実家の梅もまだ蕾のまま。

いつもだともうとっくに咲いている時期です。

今週の中ぐらいから暖かくなるようですね。

花が一気に咲くのかな。

FullSizeRender
名前呼んだらこの顔(笑



今日は

「カラオケ行こ」2024年 綾野剛主演

を観ました。コメディ映画。

笑えた。この手のは楽しい。

ただ綾野剛が・・・みやぞんに見えてしまうという・・・

あらら感がありました。

みなさん、おこんばんは。

今日は猫の日ですね。

うちは入籍して34年になりました。

結婚式は4月だったのですが、パスポートとか用意するのに2月に入籍したんです。

あぁ恐ろしいほど昔ですね(笑

いやぁ、よくもったもんです。
FullSizeRender
今朝のうちの4ニャンズ。布団くちゃくちゃで失礼。



昨日、母のline経由で父に白菜を収穫して届けてもらうように頼んでおいたのね。

自分で取りに行けばいいけど、面倒だからいつも頼んでおくんよ。

朝、鎌で白菜と自分の指先を切ってしまったから、自分でとりに行くように

lineが入りました。

様子を見に行くと、しょんぼりした爺がリクライニングソファに横たわって

おりました。

「ごめんねー、いらんこと頼んじゃって〜」

アタクシが頼まなければ切らなかった話。

深いようだったら、医者に乗せてくと話したけど大丈夫だと言い張るので

そのまま(笑

お昼ご飯の差し入れをして帰ってきました。

ありゃ、当分痛いよ。

気の毒なことしちゃった。

みなさん、おこんばんは。

寒いねー。
FullSizeRender

疲れちゃったなぁ。まだ初日なのに(笑
IMG_5312
今日のお供はお惣菜で買った春巻き。

これ飲んだ後で、いつももうちょっと食べたいと思うんだけど

今日は食欲に負けてガッツリいっちゃった。
IMG_5315
もやし一袋と味噌ラーメン作って食べた。

満腹と同時に罪悪感よ(笑

この後すぐに寝るのに、こんなに食べちゃって・・・って感じ。



ネトフリで映画を見ました。

「ロストケア」 2023年、松山ケンイチ主演

これ、やまゆり園事件を元にしているらしいのです。

考えさせられるいい映画でした。

機会があればぜひ。




みなさん、おこんばんは。

いやぁ、今日も寒いですね。

今朝は、今季1番の冷え込みだったそうです。

マイナス2度。

寒い地域の方に鼻で笑われそうな数字ですが、やっぱり寒い(笑
FullSizeRender
猫たちもくっつき気味。


アタクシは今日から3連勤。

今回の寒波のピークは2回あるんですってね。

1回目は昨日、2回目は土曜?日曜?とか・・・。

雪が降りませんように(笑

みなさん、おこんばんは。

今日も寒い1日でしたねー。

明日がゴミの日なので、枯れ葉がついたままのルリマツリを刈り込もうと

部屋着で外に出て、すぐにやめるつもりがなかなか片付かず・・・

1時間ほど外にいました。

上着を着ればいいのにね、つい家の中に戻るのが面倒で。

あぁ寒かった。

FullSizeRender

今日は休みでした。

母と一緒に、月一の内科定期受診。

ついでにアタクシの皮膚科も予約してあったので、無くなった塗り薬を

わんさかもらってきました。

当分大丈夫やな、皮膚科は(笑


さーて、今夜も冷え込むようですね。

暖かくして休みましょう。

みなさん、おこんばんは。

雪がちらつく寒い1日でした。

何日かこういう日が続くみたいですね。
FullSizeRender
撫でていいぞの双葉


西田敏行さんのお別れの特番を観ていました。

かなり観てますね(笑

堺正章さんが西田さんのことを

「将軍から豚まで」という言葉に笑いました。

猪八戒、大好きでした。

なんか寂しいね。

みなさん、おこんばんは。

今夜からまた冷え込むらしいですね。

FullSizeRender
ぬくぬくしてお過ごしください。

うちの猫たちは、いつもぬくぬく。

今宵はこれにて。

みなさん、おこんばんは。

暖かい日でしたね。

iPadで撮ってみました。
FullSizeRender
双葉。



もう何年前になるかなぁ。

度重なる入院の最終か、最後から2番目の時だったか・・・

アタクシが退院をした翌日くらいの話なのですが、退院すると足が弱るので

普通に歩けるようになるまで運転を控えるんです、毎回。

で、シャバの空気を吸わせようと、両親がイオンへ連れて行ってくれたんですわ。

いつも立体駐車場に停めるのね。

平日、駐車場もガラガラ状態。

父がバックで駐車しようとした時、すごい勢いで走り始めたのです。

いわゆる、踏み間違いというものでした。

ハンドルを右だったか左に切っていたので、ぐるぐる回ったか、

ぐるっと回ったか記憶にないんだけど、止まっていた軽自動車の横っ腹に当たって

止まったのです。

呆然とする父、怒り狂う助手席の母、後部座席のアタクシはとにかく

冷静になろうと・・・まず母に怒らないように責めないように言い、

両親を車からおろして、駐車場に止め直し、警察に連絡し、

イオンのサービスカウンターへ行き、事情を説明して、軽自動車の持ち主を

呼び出しをしてもらって、警備員をお願いして、家にいるはずの妹に連絡をした。

両親は何もできなかった。

ま、アタクシが動いていたし、指令していたので余計に動かなかったのかもしれない。

幸い、相手の車もうちの車も凹んだけど、自走できる状態だったので

アタクシが運転して帰ってきました。

警察に事故を説明した後、家族で返納のことを話し合うように

言われましてね、それきり返納はしてなかったけど運転をやめました。

あれね、踏み間違ったら、足を離せばいいじゃん!って思うでしょ?

それがね、離せないんです。

遠心力?重力?とにかくいろんな力がかかって、体はそれに耐えようと

踏ん張るんだよね。

頭もパニックで、なかなか足に指令がいかない。

とにかく間違って踏んだら、足はアクセルから離れないと思っていた方がいい。

世間では踏み間違いって老人ばかりの事故だと思ってるだろうけど、

アタクシも(もう老人の域か?w)、あの事故は誰でも起こりうると感じたのです。

で、その時の車は、N車のノート。

誤作動系がちゃんとあるので、それに買い換えていました。

なのに急発進した。

ディーラーに聞くと、ハンドルが真っ直ぐじゃないとその機能が動かないと

言われて「チッ」と思ったのでした。

今はね、大丈夫よ。

うちの青葉号で、実家の駐車場に止めようとバックしたのね、車が入っているところに、

なぜか1台も止まっていないと勘違いして。

そしたらちゃんと勝手に止まりました(笑

でね、今もトラウマ(苦笑

急発進のタイヤの音、体にかかるG、衝撃。怖かった。

今もバックする時は怖いし、できればもう返納したいけどそうはいかないので

仕方なく乗ってます(笑

両親があの世に逝って、アタクシも仕事を辞めたらもう乗らないと思う。






みなさん、おこんばんは。

元同僚と夕方から飲みに行く約束があったのですが、キャンセルになってしまい

夕飯を作る羽目になってしまった。
FullSizeRender
ざんねーーん(笑



母が100均に行きたいというので、スーパー行く前に寄りました。

店の入り口まで行くと、今日は休業と書いてあった。

そんな日もあるんだね〜と話しながら帰ってきたんだけど、

今日は土曜日でしょう。100均が休みっておかしくない?と。

そうしたら

FullSizeRender

事故があったんですって。

人ごとじゃないよね。気をつけよっと。

みなさん、おこんばんは。

良い天気でしたね。


FullSizeRender


映画を観た。

「オットーという男」

トムハンクス主演のいい映画でした。

でも以前に観たような記憶があるんですよ。

wikiで調べてみると、もともとスウェーデンの「幸せなひとりぼっち」という

映画のハリウッドリメイクだそうです。

そうそう、「幸せなひとりぼっち」の方を観たのでした。

どちらも面白いです。ちょっと感動する映画でした。



さて、仕事してくる。

みなさん、おこんばんは。

風の強い1日でした。

今日は休みだったので、誕生日に買った剪定バサミを使ってみたかったけど

寒くてやめ(笑

猫とイチャイチャしながら、ネトフリで「青島くんはいじわる」を一気観。

去年のTVドラマだったようです。

ま、可もなく不可もなく。


なでなでも嫌がる
IMG_5234
シマ2。


今宵はこれにて。

みなさん、おこんばんは。

仕事が終わって、一杯飲んでだらだら寝ていたら
FullSizeRender
娘が上から睨んでいました。

早く起きてご飯くれの顔です。

今日のお楽しみは、妹からもらった
FullSizeRender
チーズタラのようなやつ。タラじゃなくてイカ。

これ好き。うまい。



夜勤入りの日も明けの日も日中は寝てるのね。

昨日いつものように寝ていたら、インターホンが鳴った。

密林さんのところでビールをケース買いしたから、宅配ボックスに入らなかった

のかな?と思って、インターホンに出たのね。

ま、そういう時はインターホンに出て、

「そこに置いといてくださーい」と言って、宅配屋さんが遠ざかったくらいで

外に出て荷物を入れるんだよね(笑

昨日は宅配屋じゃなかったんよ。

なんと、警察。

お隣の県の警察で、何科って言ったか忘れちゃったんだけど

行方不明者の捜索をしていて、我が家の前の国道を通った可能性が高いんですと。

で、うちの防犯カメラに写ってないかのお尋ねだった。

残念ながらうちの防犯カメラは、そもそもツバメ観察用で設置したもので

ツバメが来なくなってもう数年・・・全く使っていません。

多分もう使えないんじゃないかな(笑

あのカメラは壊れていて動いていないことを伝えました。

お力になれなくてすみませんと謝ると、壊れていても防犯になりますから

そのままつけておいてくださいねって、笑って帰っていかれました。

年に何回か警察が来るんだよね、カメラの映像探しで。

事故系ばっかりだったけど、行方不明者は初めてでしたよ。

いろんなことが起きてるんだね。

みなさん、おこんばんは。

そっか、今日は祝日なんだね。

夫もアタクシも仕事なので、すっかり忘れていました。

FullSizeRender

そういえば、先週の話なのですが、我が家で母とお茶をしていた時に

インターホンが鳴った。

荷物が届く予定もなかったけど、出てみると

エホバの商人?聖人? でした。

珍しいです。

すぐにお断りしてインターホンを切ってしまったけど、

どう?コロナ以前はいろんな宗教の勧誘があったけど、コロナ以後は

初めてじゃないかなぁ。

母とそんな話をしていて、

「久しぶりだね〜、いらんけど。」と挨拶すりゃよかったかなと大笑い。

この時代になっても、やはり宗教に熱心な方がいるんですね。

一軒一軒歩くって・・・ねぇ。

時間が有り余ってもやらんな(爆

みなさん、おこんばんは。

今日は休みでございました。

母とイオンで散歩してきました(笑

無印でウール100%のブランケットを
IMG_5206
連れ帰ってきました。

1枚しか残っていなくて、完全な売れ残りだよね(笑

元が5990円だって。5990円なら買わなかったな。
FullSizeRender
すぐに洗濯しました(笑



夕食時、あいつが
FullSizeRender
あんなところでジッとしていました。

雷落ちる3秒前の写真です。

みなさん、おこんばんは。

今日はお休みいたす。

また明日〜。

みなさん、おこんばんは。

昨晩の9時から、小牧〜京都間が予防的に通行止めになっていました。

IMG_5172
朝起きたら真っ白。

でも驚くほどの積雪ではなかったです。

問題は今晩だわ。

仕事なのね(苦笑

朝帰ってくる時に雪があったら嫌だなぁ。
FullSizeRender


昨年、秋頃だったかな・・・

Appleさんからメールだったか、何か届いた。

アタクシのiPadのサポート終了のお知らせだった。

何ですと!?終了!?

一体、何年前に買ったんだっけ・・・と調べると、第6世代2018年だった。

まぁ、ベッドで寝転がっている時に眺めているだけだから、このままでいいやと

思っていたのよ。

それがさ、これは🍎の嫌がらせなのか?と思えるほど、急に処理スピードが落ちて

youtubeさんなんか観ていた日にゃ、ぐるぐるマークのオンパレードで

ちっとも進まない。

イライラするアタクシを見かねた旦那が、「新しいの買ったら?」と。

「買ってあげる」じゃなくて、あくまでも「買ったら?」なのだ。

なんか勿体無いような気がして、もうipadは買わないつもりでいたけど・・・

ちと臨時収入があったので買いました。

IMG_5165

2022年の古いモデルだけど、まぁいいやね。

オナゴらしいピンクを買ったのね。

画面越しで見たイメージと全然違って・・・ちょっと笑った。

IMG_5171
とても同じ色に見えん(笑

みなさん、おこんばんは。

職場から出ると、吹雪いていました。

IMG_5148
みるみるうちに辺りが真っ白になって、急いで帰宅しましたが

家に着く頃には日がてってきて、積もることはありませんでした。

ホッとしました。

今夜から明日にかけても降る予報なので、実家の車庫に車を避難。

うちの駐車場は屋根がないので、もし積もったら雪かきがね〜大変。

FullSizeRender

いやぁ、ほんと冷えますね。

暖かくしておやすみくださいね。

みなさん、おこんばんは。

最強寒波・・・

クソ寒いです。

昨日旅行から帰ってきた時に思ったのですが、下呂も寒かったけど

風がなかったんです。

こちらは伊吹颪が吹き荒れていて、こちらの方が寒く感じましたよ(笑

今朝も冷え込んでいるのに
FullSizeRender
お日様を求めている子がいました。

そんな結露の窓の近くで、暖かいんやろか(笑


さーて、仕事してくるかぁ。

みなさん、おこんばんは。

朝起きたら、真っ白でした。

気合を入れて、妹と二人で露天風呂へ。
IMG_5128
あの手すりにも雪が積もっていて、サッサと掛け湯してドボン(笑
IMG_5131
朝ごはんもたらふく食べました。

旅館の朝ごはんって美味しいよね。

多分、いつもの3倍は食べてる(笑



帰りの切符をとっていなかったのね。

朝ごはんの後、フロントで話を聞くと10時台の名古屋行きは猛烈に混むんですって。

1本前か、1本後をお勧めされたけど、前は8時台、後は12時台・・・・。

窓口で購入しようと思っていましたが、駅ねっとですぐに購入しました。
IMG_5133

確か、高山から富山までが雪のため止まっていましてね、チケットを取った

10時26分発も8両編成から4両に減っていて、激混み。
IMG_5132

指定席はかろうじて取れて座って帰ってこれましたが、でかい荷物の

中国人でいっぱいでした。

グリーン車以外の通路は、自由席で座れなかった人でギューギュー。

そんな中、東海道本線の稲沢〜清洲間で人身事故で止まっているとアナウンスが

ありましてね・・・・50分遅れで一宮に到着しました。

楽しかったけど、春節期間はあんまりお勧めしないわ(笑





みなさん、おこんばんは。

下呂温泉に来ています。

心配していた最強寒波ですが、大丈夫でした。

雪はチラチラしていましたが、積もるほどではないです。

明朝はわかりませんけどね(笑

FullSizeRender
IMG_5118
IMG_5120
IMG_5121
IMG_5122
IMG_5123
IMG_5125
IMG_5126
IMG_5127

みなさん、おこんばんは。

何ヶ月ぶりかな・・・・

泳いできました。

最初に100m泳いだだけで、ゼーゼーです。

やっぱりアタクシの腰痛は、ただコリ。

ビート板でバタ足を400mくらい泳いで、足を高く上げながらのウォーキングを

200mくらいやったかな。

楽になりました。

やっぱり運動不足なんだよね。

もっと定期的に行かなきゃなぁ。

太ったから水着もピッチピチ。

買い替えるか、もうちょっと痩せてからにするか悩むところ(笑
FullSizeRender
1月の初めに、母が母の妹と一緒に下呂温泉にでも行こうかなぁと話していた。

「うんうん、行っといでよ」と、喫茶店で話していたのね。

さぁ帰ろうかと立ち上がって歩き出そうとした時に、母が椅子の脚につまづいて

コロンと転がった。

スローモーションのような転がり方だったので、どこもぶつけていないので

怪我はなかったんだけど、バッグとスマホを手に持っていて手がふさがった状態で

なかなか起き上がれなくってね。

「まず手に持っているのを離そうよ」と取り上げ、何とか自力で起き上がった。

老婆二人を雪国に行かせていいんだろうか・・・ということで、

母の妹は誘わず、アタクシども姉妹が一緒に行くことにしたわけ。

しかーし、明日から最強寒波って言うじゃない。
IMG_5108
一宮も雪マーク。
IMG_5109
旅先も雪マーク(苦笑

やばいかな。





みなさん、おこんばんは。

仕事が終わってから、母とスーパーに行くと・・・

恵方巻きばっかり。

今日が節分だということをすっかり忘れていました。

うちは恵方巻きは何年か前にやめました。

高いし、美味しくない。

自分では作らないしね。

そもそもうちの地方には、そんな風習はない(笑

FullSizeRender


今日は仕事がちょっと大変なことが重なって、くたびれちゃった。

明日から3連休なので、少し職場から離れられるのが嬉しい。ウヒ

今宵はこれにて。

みなさん、おこんばんは。

いい天気でしたね〜。

FullSizeRender

FullSizeRender

来週、また寒波が来るらしいですね。

それも何度目かの「最強」らしい。

そんな最強が来る時に、母と妹の三人で近場の温泉に行く予定なのね。

通常だと車で行くんだけど、雪道は怖くて運転できないので

最初からJRで行く予定にしてたんだけど・・・

あんまり雪が多いと、JRもどうなんだろう・・・と宿に話をすると

ここ数十年止まったことはないので、多分大丈夫じゃないかということです(笑

あぁよかった。

おまけに雪道を歩くような靴を用意していないので、すっ転ばないように

しないとなぁ。


さ、まずは仕事してくるよ(笑

↑このページのトップヘ

/* background-color */ body { background-color: #a32929; } div#container { background-color: #ffffff; }