2025年06月27日 明けた? みなさん、おこんばんは。こ、これは・・・・もしや・・・梅雨明けですか?(笑めげない2匹。昨日のニュースで、北海道でバイカルハナウドが生えていると流れた。世界で最も危険な植物だとか・・・。パイロンで囲って人が近づかないようにしていたようだけど、さっさと抜いたほうがほうがいいんじゃないの??と思って見ておりました。あんなに花が咲いてるのに・・・呑気だよね(笑 「日々のこと」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (6) 1. Hじじ 2025年06月28日 05:24 そちらは梅雨が明けたとのこと。いよいよ夏本番に。 明けが例年より早いと、作物等に影響が出るとニュースで。 天候は例年通りに普通に過ぎてほしいものです。希望として。 みかんは嫌われても邪険にされてもめげない・気しない性格は健気? いつかは仲良しになれるかも、です。 そうそう私も見ました、世界で最も危険な植物というのを。デカいね。 バイカルハナウドっていうからロシアが原産なのかな。 駆除するにも大変。でもどんなものか一度は実物を見たくなります。 以前火炎タケという、触るだけでも死ぬかもという毒キノコが話題になった。 これは日本各地に生えているから要注意です。でも一番怖いのは人間だね。 0 はる がしました 3. はる 2025年06月28日 20:38 >>1 > Hじじさん 東海はまだ明けてないんじゃないかなぁ。 しかし、いい天気でたまらんです。 みかん、健気というか、しつこいです(爆 最初はみかんと双葉は仲良しだったのに、しつこいせいか 双葉がものすごく嫌っていましてね、今でもギャーギャー言いながら おっかけっこしています(笑 コロナで全身防御は慣れたはずなので、あのでかい草もさっさと抜いちゃえばいいのにと思ってしまいます。 火炎たけ?触るだけで・・・ 今でもあるのかな。 0 はる がしました 2. ryo 2025年06月28日 15:27 私も見ました。 即、焼却とか根絶できる手段を とってほしいです。 0 はる がしました 4. はる 2025年06月28日 20:40 >>2 > ryoさん あんなパイロンごときで囲っても何の意味もないですよね(笑 どうやって抜くのか、それも報道してほしいですよね。ふふ 0 はる がしました 5. ottch 2025年06月28日 21:28 ハナウドやヤマウドは普通に見かけます。 よく似ているので注意がいりますね。 樽が付く前には償却処分がいりますね。 何をもたもたしているのでしょう、、 外来植物は繁殖しやすいので、今のうちに根絶しないと、 広がってしまう恐れがあります。 0 はる がしました 6. はる 2025年06月29日 06:55 >>5 > ottchさん あの花の咲く映像見たら、パイロンじゃないだろう!って思いますよね(笑 ただでさえ、どこかにくっついてきた種で繁殖したかもしれないというのに 何だか呑気ですよね。 その後、どうなったのかなぁ。 気になりますね。 0 はる がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (6)
明けが例年より早いと、作物等に影響が出るとニュースで。
天候は例年通りに普通に過ぎてほしいものです。希望として。
みかんは嫌われても邪険にされてもめげない・気しない性格は健気?
いつかは仲良しになれるかも、です。
そうそう私も見ました、世界で最も危険な植物というのを。デカいね。
バイカルハナウドっていうからロシアが原産なのかな。
駆除するにも大変。でもどんなものか一度は実物を見たくなります。
以前火炎タケという、触るだけでも死ぬかもという毒キノコが話題になった。
これは日本各地に生えているから要注意です。でも一番怖いのは人間だね。
はる
が
しました
即、焼却とか根絶できる手段を
とってほしいです。
はる
が
しました
よく似ているので注意がいりますね。
樽が付く前には償却処分がいりますね。
何をもたもたしているのでしょう、、
外来植物は繁殖しやすいので、今のうちに根絶しないと、
広がってしまう恐れがあります。
はる
が
しました