2025年02月15日 ざんねーーん みなさん、おこんばんは。元同僚と夕方から飲みに行く約束があったのですが、キャンセルになってしまい夕飯を作る羽目になってしまった。ざんねーーん(笑母が100均に行きたいというので、スーパー行く前に寄りました。店の入り口まで行くと、今日は休業と書いてあった。そんな日もあるんだね〜と話しながら帰ってきたんだけど、今日は土曜日でしょう。100均が休みっておかしくない?と。そうしたら事故があったんですって。人ごとじゃないよね。気をつけよっと。 「日々のこと」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (10) 1. ottch 2025年02月15日 22:11 私は踏み間違え経験がないけど、 同じような事故をよくやっていますよね。 そのたびに高齢者のアクセルの踏み間違い、とくくられます。 自分は大丈夫、、というのも過信かもしれない はるさんの車は誤作動防止機能になっているのですか そうそう、ホットスポット4話から見始めました、、面白い 0 はる がしました 6. はる 2025年02月16日 19:26 >>1 > ottchさん そうなんですよね、よくある話なんです。 実は我が家でも同じ事故があったんです。 ま、この話は今日のネタにしようかな(笑 過信はよくないですね。 いつでも加害者になる可能性があります。 それは多分、年齢も関係あるのでしょうけど・・・。 あ!ホットスポット! 面白いでしょう(笑 今夜楽しみです。いつも録画ですけど。ふふ 0 はる がしました 2. Hじじ 2025年02月16日 05:43 踏み間違いによる事故はテレビでよく報道されるけど、 身近で見聞きするとは。驚き度合いも大きいです。 防止装置を装着している車もあると聞くけど、どうだったんだろう。 お店側も損害が大きいけど。 運転者は補償問題とか大変だろうと、関係ないけど心配になる。 任意保険で対処できるのかなと。 運転する人には他人事ではないです。 0 はる がしました 7. はる 2025年02月16日 19:28 >>2 > Hじじさん 防止装置ね、今はかなりの確率で止まるんじゃないかなぁ。 アタクシは一度、実家でぶつけそうになりましたが ちゃんと止まりました。 今は、対物が無制限ってのが多いのでほぼ保険で賄われるとは思うのですが 一日休業という部分もあるので、修理だけではすまないでしょうね。 怖い話です。 0 はる がしました 3. 椿 2025年02月16日 09:42 色んな意味で残念な1日だったんですね。 気の置けない人との食事会や飲み会は、いい気分転換にもなりエネルギーチャージにもなるし。 でもまた今度会う楽しみが出来たという事で😄 踏み間違い、今は全然大丈夫でも運転する我が身としてもホント他人事として受け止めては絶対にいけないなぁ。 ましてや69歳…だなんて兄姉の年齢とそうは変わらない!って思いました。 0 はる がしました 8. はる 2025年02月16日 19:31 >>3 > 椿さん そうなの(笑 でもま、気の知れた人なので快諾です。ふふ ただ夕飯作ることだけがねーーー(爆 今はまだ踏み間違いのようなミスはないんだけど、いつやっても おかしくないと思います。 アタクシもかなーーーりおっちょこちょいなんで(苦笑 車なしでは大変な地域だから仕方ないんだけど、乗らなくていいんだったら 免許返納したいくらいです。ふふふ 0 はる がしました 4. ryo 2025年02月16日 11:40 ヒェ〜〜!ですね。店にて買い物してても やられたりしますからね。 よかったです。 でも多いですよね。こうして高齢者が突っ込むのが。 こう言うことを聞くたびに私の免許証返上は正しかった! と思います。でもね〜未だに車があれば、、、。と不便さを感じるのです。 だから、きっと皆さんも不便だからいつまでも運転するのですよね。 飲み会、残念でしたね〜。 0 はる がしました 9. はる 2025年02月16日 19:37 >>4 > ryoさん そうそう、返納は勇気のいることですが、やはり必要なことですよね。 皆通る道、アタクシも時期が来たら早く返します。 不便は仕方ないですね。 でもryoさんのところは都会だからまだいいですよ。 うちなんか、バスにしたって本当に不便で。 0 はる がしました 5. ひろ 2025年02月16日 13:24 飲みが中止…そりゃ、残念だったねぇ。 コロナが明けて、やっと始まった飲み会。 飲んで騒いで、しゃべって踊って(?) 私はそういう賑やかなのが大好きなんですわ。 私も毎日運転をするので、気を付けねば…… いまのところ、ヒヤリハットはないけれど 時々、仕事で疲れたりするとぼ~っとすることがあるから。 0 はる がしました 10. はる 2025年02月16日 19:39 >>5 > ひろさん アタクシは騒ぎませんし、踊りませんし、歌いません(笑 賑やかなの嫌なんです(爆 静かに喋ってます。ふふ あぁ確かに、疲れるとぼーっとしちゃうね。 本当に気をつけないといけないよね。 0 はる がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (10)
同じような事故をよくやっていますよね。
そのたびに高齢者のアクセルの踏み間違い、とくくられます。
自分は大丈夫、、というのも過信かもしれない
はるさんの車は誤作動防止機能になっているのですか
そうそう、ホットスポット4話から見始めました、、面白い
はる
が
しました
身近で見聞きするとは。驚き度合いも大きいです。
防止装置を装着している車もあると聞くけど、どうだったんだろう。
お店側も損害が大きいけど。
運転者は補償問題とか大変だろうと、関係ないけど心配になる。
任意保険で対処できるのかなと。
運転する人には他人事ではないです。
はる
が
しました
気の置けない人との食事会や飲み会は、いい気分転換にもなりエネルギーチャージにもなるし。
でもまた今度会う楽しみが出来たという事で😄
踏み間違い、今は全然大丈夫でも運転する我が身としてもホント他人事として受け止めては絶対にいけないなぁ。
ましてや69歳…だなんて兄姉の年齢とそうは変わらない!って思いました。
はる
が
しました
やられたりしますからね。
よかったです。
でも多いですよね。こうして高齢者が突っ込むのが。
こう言うことを聞くたびに私の免許証返上は正しかった!
と思います。でもね〜未だに車があれば、、、。と不便さを感じるのです。
だから、きっと皆さんも不便だからいつまでも運転するのですよね。
飲み会、残念でしたね〜。
はる
が
しました
コロナが明けて、やっと始まった飲み会。
飲んで騒いで、しゃべって踊って(?)
私はそういう賑やかなのが大好きなんですわ。
私も毎日運転をするので、気を付けねば……
いまのところ、ヒヤリハットはないけれど
時々、仕事で疲れたりするとぼ~っとすることがあるから。
はる
が
しました