みなさん、おこんばんは。
相変わらず、鼻汁ダーで、鼻声です。
でも、よく考えると・・・・
いつも風邪をひくと治るまでに時間がかかったり、持病の方が悪化したりしていましたが
今回はそんな感じないなぁ。
ま、油断大敵ですね。
きちんと治す努力をします。
とりあえず、ビールで喉を消毒してみました(爆
ちょっと遅くなってしまいましたが、この前の日曜日の話をば。
電車の吊り広告で見つけたJRツアーズの企画のもので、
往復特急しなのを使うものでした。
名古屋駅集合で、特急しなので木曽福島駅まで。
木曽福島からはバス。
長野県木曽郡上松町にある赤沢自然休養林へ向かいました。
ツアータイトルが「赤沢美林」でしたが、本当に美林でしたよ。
紅葉もピークで、川の水はきれいで、歩道や山道も整備されていて歩きやすい。
![IMG_1533[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/7/8/7844e8c2-s.jpg)
トロッコ列車で森の奥の方まで行き、歩いて戻ってきました。
![IMG_1545[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/4/8/48541ca5-s.jpg)
![IMG_1544[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/4/9/494dd518-s.jpg)
川底は大きな岩が多い。
場所によったら、夏場遊べそう。
![IMG_1551[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/9/b/9b9b9c69-s.jpg)
![IMG_1556[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/c/a/ca115fc0-s.jpg)
こちらでは、昭和60年に伊勢神宮にご神木として奉納された切り株。
![IMG_1554[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/3/a/3aac99c7-s.jpg)
![IMG_1558[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/2/b/2bf0a0e8-s.jpg)
![IMG_1557[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/0/2/02d4f5c7-s.jpg)
![IMG_1559[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/7/5/75e1eafd-s.jpg)
![IMG_1560[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/e/2/e2153dda-s.jpg)
![IMG_1574[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/f/1/f147182a-s.jpg)
![IMG_1578[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/c/8/c8e5c8d0-s.jpg)
その後、バスで王滝村にある清滝へ移動。
今回は赤沢への旅がメインだったので、清滝は頭になかったw
清滝がある王滝村は、御岳山が噴火したときに、自衛隊や報道の拠点となった場所。
![IMG_1608[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/5/5/552d93f2-s.jpg)
御岳山は水蒸気は上がっていますが、今は静かな雰囲気です。
昨年の御岳山の噴火から観光客が激減し、村では深刻な財政危機だそうです。
![IMG_1604[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/0/d/0db97c5d-s.jpg)
清滝
![IMG_1602[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/2/0/20f03c50-s.jpg)
こちらは滝行で有名な場所らしく、滝の近くには行者用に更衣室がありました。
TVで、タレントさんが滝行をしていたら、大体こちらだそうですよ(笑
![IMG_1609[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/9/5/95f7061d-s.jpg)
帰りに、御岳百草丸の工場を見学して帰ってきました。
相変わらず、鼻汁ダーで、鼻声です。
でも、よく考えると・・・・
いつも風邪をひくと治るまでに時間がかかったり、持病の方が悪化したりしていましたが
今回はそんな感じないなぁ。
ま、油断大敵ですね。
きちんと治す努力をします。
とりあえず、ビールで喉を消毒してみました(爆
ちょっと遅くなってしまいましたが、この前の日曜日の話をば。
電車の吊り広告で見つけたJRツアーズの企画のもので、
往復特急しなのを使うものでした。
名古屋駅集合で、特急しなので木曽福島駅まで。
木曽福島からはバス。
長野県木曽郡上松町にある赤沢自然休養林へ向かいました。
ツアータイトルが「赤沢美林」でしたが、本当に美林でしたよ。
紅葉もピークで、川の水はきれいで、歩道や山道も整備されていて歩きやすい。
![IMG_1533[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/7/8/7844e8c2-s.jpg)
トロッコ列車で森の奥の方まで行き、歩いて戻ってきました。
![IMG_1545[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/4/8/48541ca5-s.jpg)
![IMG_1544[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/4/9/494dd518-s.jpg)
川底は大きな岩が多い。
場所によったら、夏場遊べそう。
![IMG_1551[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/9/b/9b9b9c69-s.jpg)
![IMG_1556[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/c/a/ca115fc0-s.jpg)
こちらでは、昭和60年に伊勢神宮にご神木として奉納された切り株。
![IMG_1554[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/3/a/3aac99c7-s.jpg)
![IMG_1558[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/2/b/2bf0a0e8-s.jpg)
![IMG_1557[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/0/2/02d4f5c7-s.jpg)
![IMG_1559[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/7/5/75e1eafd-s.jpg)
![IMG_1560[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/e/2/e2153dda-s.jpg)
![IMG_1574[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/f/1/f147182a-s.jpg)
![IMG_1578[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/c/8/c8e5c8d0-s.jpg)
その後、バスで王滝村にある清滝へ移動。
今回は赤沢への旅がメインだったので、清滝は頭になかったw
清滝がある王滝村は、御岳山が噴火したときに、自衛隊や報道の拠点となった場所。
![IMG_1608[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/5/5/552d93f2-s.jpg)
御岳山は水蒸気は上がっていますが、今は静かな雰囲気です。
昨年の御岳山の噴火から観光客が激減し、村では深刻な財政危機だそうです。
![IMG_1604[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/0/d/0db97c5d-s.jpg)
清滝
![IMG_1602[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/2/0/20f03c50-s.jpg)
こちらは滝行で有名な場所らしく、滝の近くには行者用に更衣室がありました。
TVで、タレントさんが滝行をしていたら、大体こちらだそうですよ(笑
![IMG_1609[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/9/5/95f7061d-s.jpg)
帰りに、御岳百草丸の工場を見学して帰ってきました。
コメント
コメント一覧 (6)
紅葉もだんだんきれいになってきてますねぇ
山の方は気持ちよさそうでいいですねぇ
ottchさんのところでも見てきたから
もう紅葉狩りした気分満載だわ(笑
へ~、そんなツアーがあるのね。
ビールはアルコール度が低いので
消毒が足りないのでは?
私は焼酎で消毒中です(爆
山の方は結構涼しかったですね。
やっぱり、紅葉が綺麗なだけありました。
御岳山も、あの噴火が嘘だったような穏やかでした。
ツアーを探すのも面白いです。
何もしなくても連れてってもらえるのが最高ですね(笑
我が家は国内ばかりです。
そっか、ビールでは消毒にならないのですかー!(笑
木曽の山中には自然と歴史が詰まっていますね。
説明板にも興味がありました。
かなりの山中なので、私はバスに酔うかもしれません。
紅葉は渓流や滝に映えます。
近くなら行ってみたいところですが・・・
そう、ちょっと酔いました。
昼に食べた舞茸天ソバがもたれて、ガスターを飲んだんです(爆
赤沢は本当に綺麗なところでした。
こちらからでも、高速道路からそれて山道を行かねばならず、
割と時間がかかる場所なので、今まで行ったことがありませんでした。
でも、もっと時間もお金もかかって中国人がいっぱいの上高地よりも、
こちらの方が魅力的!
と、珍しく夫婦で意見が一致しましたよ(笑