みなさん、おこんばんは。
今日は朝から、来週の町内のお祭りのための準備の集まりがありました。
8時から・・・結局終わったのは10時過ぎ。
蚊に食われまくって、何だか疲れちゃいましたよ。
その後、実家で箪笥を門の近くまで運び出す手伝いをしてきました。
母の嫁入り箪笥を大型ごみに出すのです。
家の中の物置に、着物が入ったままの状態で放置してありました。
着物は、シルクの物で高かったものは残しておいて、その他ウールの着物や
自分で仕立てたものは捨てるって。
着物の柄を見ると、どれも可愛い・・・これは親子なのでかなり好みが似ているせいです。
もったいないと思っても、アタクシは自分で着れないし、まぁウールの着物なんか
余計着る機会はないでしょうから、ゴミ袋へ突っ込む。
半分くらいになったでしょうか。
箪笥2本分ポイ。
どんだけ持ってんだ・・・と内心思いましたよ(笑
箪笥の引き出しの中に、新聞紙が敷いてありましてね、
その古さに思わず見入ってしまいました。
昭和42年4月初旬の新聞紙で、両親の結婚式2週間前くらいの新聞でした。
![IMG_1282[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/3/7/3791bc7e-s.jpg)
![IMG_1283[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/a/1/a1ca091a-s.jpg)
![IMG_1284[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/f/4/f414fe20-s.jpg)
![IMG_1285[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/d/5/d54fa0fd-s.jpg)
![IMG_1286[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/8/4/846b9f49-s.jpg)
![IMG_1304[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/b/c/bc818461-s.jpg)
![IMG_1280[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/5/b/5ba39fe1-s.jpg)
渥美清がドラマに出ていたことや、チャコちゃんはお姉ちゃんだったことも驚き。
後はちょっと気になった記事。
伊豆七島の群発地震の記事、トヨタの話に、交通事故の記事。
PCでは読めないかもしれませんが、タブレットかスマホなら読めるかも。
今日は朝から、来週の町内のお祭りのための準備の集まりがありました。
8時から・・・結局終わったのは10時過ぎ。
蚊に食われまくって、何だか疲れちゃいましたよ。
その後、実家で箪笥を門の近くまで運び出す手伝いをしてきました。
母の嫁入り箪笥を大型ごみに出すのです。
家の中の物置に、着物が入ったままの状態で放置してありました。
着物は、シルクの物で高かったものは残しておいて、その他ウールの着物や
自分で仕立てたものは捨てるって。
着物の柄を見ると、どれも可愛い・・・これは親子なのでかなり好みが似ているせいです。
もったいないと思っても、アタクシは自分で着れないし、まぁウールの着物なんか
余計着る機会はないでしょうから、ゴミ袋へ突っ込む。
半分くらいになったでしょうか。
箪笥2本分ポイ。
どんだけ持ってんだ・・・と内心思いましたよ(笑
箪笥の引き出しの中に、新聞紙が敷いてありましてね、
その古さに思わず見入ってしまいました。
昭和42年4月初旬の新聞紙で、両親の結婚式2週間前くらいの新聞でした。
![IMG_1282[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/3/7/3791bc7e-s.jpg)
![IMG_1283[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/a/1/a1ca091a-s.jpg)
![IMG_1284[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/f/4/f414fe20-s.jpg)
![IMG_1285[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/d/5/d54fa0fd-s.jpg)
![IMG_1286[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/8/4/846b9f49-s.jpg)
![IMG_1304[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/b/c/bc818461-s.jpg)
![IMG_1280[1]](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyoshike/imgs/5/b/5ba39fe1-s.jpg)
渥美清がドラマに出ていたことや、チャコちゃんはお姉ちゃんだったことも驚き。
後はちょっと気になった記事。
伊豆七島の群発地震の記事、トヨタの話に、交通事故の記事。
PCでは読めないかもしれませんが、タブレットかスマホなら読めるかも。
コメント
コメント一覧 (6)
昭和42年の新聞が懐かしくて、興味深くてつい隅々にも目を引かれました。
ダンプ事故で11人を死亡させ22人を負傷させた運転手に禁固3年罰金1万円・・・・
あの時代は車の急増に道路が追い付かなかった時代でしたが、、それでもひどい判決だったものですね。
当時の交通事故死は毎年1万数千人だった・・・
名古屋の求人広告も読めましたよ。
はるさん、 1/11 ってことは44年 ?
ご苦労様です1
古い新聞ねぇ
そんななかになにかに紛れて、「古文書」でもなかったですか?(笑
お宝発見で有名になれますよ!
古いものを整理しててそんなお宝出てきたらいいよねぇ~
うちはそんな古いものはないからダメだけどねぇ(苦笑
よく残っているものだと感心しましたよ。
昭和42ねんというと半世紀近く。
チャ子ちゃん、けんちゃんは子役のハシリだったでしょうかね?
懐かしい~、懐かしすぎる~。
サンヨーのカラーテレビ!
時代を感じるねえ~。
お母様、よく思い切って断捨離しましたね。
思い出がいっぱい詰まっているでしょうね。
うちの母も着物をたくさん持っていて
私も何点かもらいました。
しかし、なかなか着る機会もないし、
上手に着られない(泣
着るのは好きなんだけどなあ~。
ぬ?むむむ?
アタクシは43年。あれ?ちょっと計算が合わない?
ま、2400gで生まれたので、そんなもんなのか・・・(笑
そう、あのダンプ事故の記事で驚いたのは、ダンプカーの約9割が
ヤミダンプだったってこと。
そういう時期があって、今のような厳しい制度になったんですね。
読み始めると面白いですね~。
古新聞くらいですわ(笑
そんな価値のあるものが、わが実家にあるわけもなく・・・・。
でも古い新聞は楽しいです。
以前、実家の母屋を壊したとき(アタクシが中学生のとき)に、
ふすまの中に使われていた新聞が明治だか大正だったかの新聞で、
思わず手を止めて見入ったのです。
今もその頃も変わらない自分(笑
本当によく残ってたもんです(笑
アタクシが見ていたケンちゃんは、お兄ちゃんでしたから、姉さまがいたなんて知らなかった~。
テレビもあんな家具調でしたよね(爆
チャンネルを勢いよく回したらつまみが取れて、すごく怒られたのを覚えてるわ。
着物は思い出と言っても着るものでもないし、今回捨てたものは母の若いころのもので、
柄や色が若いのです。
でも、これはウン十万したとか、作家物だとか、お高そうなものは説明付きで
箪笥に収まっていったので、母が亡くなっても粗末に捨てるなよ!という
暗黙のプレッシャーをかけられたような気がします(笑