みなさん、おこんばんは。

今日は朝から、来週の町内のお祭りのための準備の集まりがありました。

8時から・・・結局終わったのは10時過ぎ。

蚊に食われまくって、何だか疲れちゃいましたよ。




その後、実家で箪笥を門の近くまで運び出す手伝いをしてきました。

母の嫁入り箪笥を大型ごみに出すのです。

家の中の物置に、着物が入ったままの状態で放置してありました。

着物は、シルクの物で高かったものは残しておいて、その他ウールの着物や

自分で仕立てたものは捨てるって。

着物の柄を見ると、どれも可愛い・・・これは親子なのでかなり好みが似ているせいです。

もったいないと思っても、アタクシは自分で着れないし、まぁウールの着物なんか

余計着る機会はないでしょうから、ゴミ袋へ突っ込む。

半分くらいになったでしょうか。

箪笥2本分ポイ。

どんだけ持ってんだ・・・と内心思いましたよ(笑

箪笥の引き出しの中に、新聞紙が敷いてありましてね、

その古さに思わず見入ってしまいました。

昭和42年4月初旬の新聞紙で、両親の結婚式2週間前くらいの新聞でした。 
IMG_1282[1]
IMG_1283[1]
IMG_1284[1]
IMG_1285[1]
IMG_1286[1]
IMG_1304[1]
IMG_1280[1]
渥美清がドラマに出ていたことや、チャコちゃんはお姉ちゃんだったことも驚き。

後はちょっと気になった記事。

伊豆七島の群発地震の記事、トヨタの話に、交通事故の記事。

PCでは読めないかもしれませんが、タブレットかスマホなら読めるかも。