みなさん、おこんばんは。

今日は京都へ行ってきました。

京都国立近代美術館での催し物が見たかったのです。
IMG_1193[1]
確か、先月か先々月に何かの雑誌で知ったんですわ。

行きたいと思っていて、一人で出かけたのです。

美術館に着くと、何か様子がおかしい。

よく見ると、10月9日からになっているではありませんか!!

ぬぉーーーーーー!11月23日までってのは確認していたのに~~!

お隣の京都市美術館で見たかった『ルーブル展』は9月27日で終っているし・・・

途方に暮れる。

地図を見ると、平安神宮がすぐそばにあるので、歩いて向かいました。
IMG_1194[1]

平日だからでしょうか、観光客も少ない。

アジア系の観光客と修学旅行組と、どこかのTV局の撮影隊。

場違いなオバちゃん一人のアタクシ(笑

世界平和を祈ってから、本殿の脇を見ると、
IMG_1201[1]
ものすごーーく手荒く?結び付けられているおみくじを撤去していました。

あんな量を結び付けられる木もお気の毒ですな。
IMG_1203[1]
左近の桜と
IMG_1205[1]
右近の橘。誰も撮影していません(笑

ふと、隣を見ると、TV撮影隊が宮司さんらしき人と話をしていました。

よーくよく見ると!
IMG_1208[1]
帝王がいるではありませんかっ!

アタクシ、2時間物のサスペンスドラマが好きだったんだよ~~。

帝王も昔好きだったんだ・・・

あの奥さんが嫌いですーっと冷めたし、サスペンスの2時間ドラマもグッと減って

好きだったことも忘れていましたさ(笑

その後、旧東海道の終点の三条大橋を渡り、先斗町をテクテク歩き
IMG_1214[1]
どこでランチをしようか彷徨い、結局、百貨店のレストラン街で落ち着きました。
IMG_1216[1]IMG_1218[1]IMG_1219[1]
食後は、ついつい百貨店をウロウロ。別に京都ですることでもないのにね(笑

次に、錦市場を物色。
IMG_1220[1]
錦市場は、12月29日とか30日とかの、もう身動きができないほど

混雑しているときしか来たことがなかったので、ゆっくり見ましたよ。

でも、観光客ばかりですね。当たり前か。

その後も京都駅までフラフラと歩きました。

久しぶりによく歩いた~。
IMG_1234[1]
こちらだと、栗のお菓子というと栗きんとんですが、

京都は栗まんじゅうってのが売っていました。

中は粒あんと栗が入っていて、お餅の皮。

ちょっと歪な形は、アタクシのウォーキングのせい。

大変おいしゅうございました。

今晩はよく眠れそうです。