みなさん、おこんばんは。
今日は姪の誕生日。
15歳になりました。
難しいお年ごろですね(笑
昨年の誕生日プレゼントに、ワオンカードの中に8000円ほど入っていたので
「好きな物を買いなさい」と、カードごと渡したのです。
その後、7月のバーゲン時期に、好きな洋服を買ったのが楽しかったらしく
今年もワオンカードでいいと言う。
もちろんワオンカードの中に現金をチャージしてくれという話です。
女の子はチャッカリしてます(笑
さて、昨日からコソコソしていたものは・・・
これ、ブロンプトンの輪行カバーを作っておりました。
サービスで貰ったブロンプトン純正の輪行カバーが、なんとも使いにくいものだったのです。
ちょっと長めで床に擦るし、裾部分を紐で縛るのですが、紐も床に擦るのよ。
そして、かさばる。
こりゃ、自分で作るしかなかろう!と、あーでもないこーでもないと悩みながら作りました。
サドルを出した状態でも、バッグを装着した状態でも使えます。
裾部分を紐で縛るのは面倒なので、パンツのゴムを入れてみました。
ファスナーはオープンファスナーにして、パーッと開けて被せます。
これは半分に折った状態。
おぉ、なかなかうまくいったな。
いいね、写真は縫い目が見えないから(爆
もう1つ旦那の分を作って、次はフロントにぶら下げるバッグを作ってみる予定[E:smile]
コメント
コメント一覧 (6)
そんなもんまで作っちゃうんだぁ~
まぁ作りとしてはそんなに複雑ではなさそうですが・・・(苦笑
でも大物じゃん!
夢中になっちゃってたんだねぇ(笑
メーカーの純正品? は何かと不満なところがあるものですが、
皆仕方なく使っているのよね。
これは生地も軽くて良さそうだし
デザインも素晴らしいよ、オレンジのファスナーもポイントになっているし、ゴム紐やマジックテープ活用して使い勝手も良さそう・・・・
メーカーに売り込めそうですよ。
これ早速使いたいね、今週末もどこかへ輪行 ?
いやいや、あの単純な作りなのですが、結構悩んだんですよ(笑
悩んだ分、思わぬ時間がかかりました~。
1つ作っただけで燃え尽きちゃって、次にとりかかる気力が・・・あははっ
ふふっ、ありがとうございます~。
近くで見ると、「あれれ?」と思うような直線縫い(アタクシの場合は道草縫い)があったり
するのでうが、そこは愛嬌です。
もっと裁縫が上手なら、売るという手もありますが
その前にこんなマイナーな物、そんなに需要はありませんわな(笑
週末もお出かけしたいところですが、恐ろしく暑いみたいでしょ~~
まだ未定なんです。
オレンジ色がお洒落で機能性もデザインもグーですね。
1台何キロくらいの重さなの?
電車に乗るときなんかも、これならコンパクトでいいわね。
直線縫いが直線でないアタクシには、オレンジ色のファスナーはまずかったかもしれません(笑
ブロンプトンは大体11キロほど。
下にキャスターが付いている(あまり精度がよくないけど)ので、
一応転がしていくので、ヨッコラショと持ち上げるのは電車に乗降するときだけかな。
60センチ角の奥行き30せんちくらいなので、かなり小さいですよ。