みなさん、おこんばんは。
今日は岐阜県揖斐郡にある谷汲山華厳寺に行ってきました。
ここのところ、チョロチョロとドライブをしているのはですね
昨年、アタクシの病がなかなかよくならないので、
両親が(ときには旦那も)、あちこちで祈ってくれていたのです。
アタクシもね、藁をもすがる思いでした。
ですから、元気になりましたのでドライブがてらお礼参りをしているのです。
今日も「元気になれました」と報告をば。これで一通りお礼参り終了です。
よかった、元気になれて[E:happy01]
お土産の銀杏。うちは栗と銀杏と蟹は、旦那が剥いてくれます。
アタクシは、剥きあがるのを口を開けて待っているといういい身分なんざます。
ペンチで割ってムキムキして、フライパンで炒ります。
銀杏って綺麗ですよね。
楽しい連休でした♪
コメント
コメント一覧 (2)
頭から銀杏が降ってきました。
拾いたいところでしたが、手がかぶれるとか聞いていますし止めました。
子供の頃は嫌いだったけどいつのまにか好きになりました。
そういうのって多くないですか?
えっ!?あれかぶれるの??知らなかった。
ってか知ってても拾わないわ、アタクシ。
やはり、買ったほうがいろいろ無難かと(爆
アタクシもまったくダメだったんだけど
ここ数年、旦那が焼きたての口に入れてくれるから
食べるくらいだわ。
ちなみに酸っぱいのが、すごく好きになったのは最近。
やっと大人になったのかも、ほほっ。
勇神ママさん
お節介だなんて、そんなことないですよー。
アタクシは面倒くさがりで、コノ手の面倒な食べ物は
買わないし、食べないんです。
でも、どうしても食べたいという旦那が勝手に買って
ムキムキして、口に入れてくれるんですよ♪
ですから、旦那がどんな苦労をしようとも知ったことじゃ
ございませんの、ほほほっ(鬼
なーんてね。
勇神ママさんは、割らずに火に掛けるの?
あ、危なくない?蓋しても(笑
前はね、殻ごと(割れ目入れてからね)ストーブの上で
焼くってのが定番だったけど、殻が熱くて剥きにくいので
焼く前に外すようになりました(って旦那が)。
茶碗蒸しは、次回トライしてみすね!