2018年01月

みなさん、おこんばんは。

アタクシがキッチンに立つと、一目散に飛んで来るのが双葉。
IMG_0764
彼女はかなりの食いしん坊だ。

日に2~3回巨大ウ〇コをし、毎回撤去係を驚かせている。

禁断の置きエサが一番いけないのだが、猫を飼い始めてから

ずっとこのスタイルなので、今更変える気はない。

我が家に来る猫は、来た当初はバカみたいに食べてお腹を壊すこともあるけど、

そのうち、自分の量が分かってきて、バカ食いをしなくなるのだ。

猫は同じエサが続くと、食べが悪くなる。

多頭飼いだと、食べる子と食べない子の差が出てくるので、ついつい食べない子に

合わせて、あれやこれやといろんな種類を試しに買ってみる。

今はこんなラインナップ。
BlogPaint


 てつ  ウリ  双葉 
①おいしくって…(カリカリ)
②シーバ (カリカリ)
③三ツ星グルメ(カリカリ)
④たまの伝説ささみ(缶)
⑤たまの伝説まぐろ(缶)
⑥たまの伝説かつお(缶)
⑦ねこ缶まぐろササミ(缶)×
⑧ねこ缶まぐろかつお(缶)
⑨無一物かつお(レトルト)
⑩ちゅ~る×
⑪モンプチクリスピーキス×
◎大大好き 〇まぁまぁ好き △そんなに好きじゃないけど食べる
×大嫌い

1番のカリカリが置きエサ。

缶かレトルト1つを3~4皿に分けて与えるのが、朝と晩。

アタクシが仕事へ行く前に、ウリと双葉にちゅ~るタイム。

夜にてつにだけ、てつの好きなカリカリを与えます。

どの場面にも、双葉は参加しています。

デブまっしぐらです。

そして、我が家のニャンゲル係数は高くなる一方です。

みなさん、おこんばんは。

寒いです。

いつも仕事から帰ると、ウリと双葉がお出迎えをしてくれます。

今日は2匹とも出てきませんでした。

こんなことって・・・今までなかったのですよ。

ちょっと心配になって、急いでリビングへ行くと

コタツを消し忘れて出かけてしまったようで、3匹ともヌクヌクで

ほうけておりました。

毎日、「おかえりー」と出迎えてくれていたわけではなく、

「はよ、コタツつけてくれー」と文句を言うために出迎えてくれただけみたいです。



以前、『ロンブー敦のスマホ旅』で、敦さんが名古屋駅を歩いていて

だしの自動販売機が紹介されていました。

先日、友人とランチへ出かけたときに寄ってみました。

結構有名らしく、友人たちは随分前から知っていたようだ。
IMG_0714
早速1本買ってみた。

IMG_0730
IMG_0731
ちゃんと焼きアゴが入っています。

鍋にお湯を沸かしてだし道楽を入れ、少し飲んでみた。

ちょっと甘めだけど、美味しい。

冷蔵庫にあった白菜と豆腐で、シンプルにお汁にしてみた。
IMG_0757
うまい。

ちょっとハマるかも(笑



みなさん、おこんばんは。

毎日寒い。
IMG_0741
毎日、夜はてつと一緒に寝ています。

「寝るよー」

というと、一緒についてきてスッと布団の中に入る。

前回の寒波のときから、双葉も布団に入ってくるようになりました。

双葉は暑がりなので、1晩のうちに何度か布団から出たり入ったりします。

幸せです。

それがね、3日前から夜中何時ごろか分からないけど

ウリも入ってくるようになりました。

シングベッドに、右脇にてつと双葉、左脇にウリ。

ものすごく狭いし、猫に気を遣ってあまり動かないように寝ているアタクシ。

でも、ものすごく幸せな夜が続いてます。

みなさん、おこんばんは。

今日は高校の友人とランチへ行ってきました。
IMG_0715IMG_0716IMG_0717
IMG_0729IMG_0718IMG_0719
馬喰一代 名古屋EAST

すごーーーーーーーーーく美味しかった。

ここ最近の焼肉の中で、一番でしたよ。

えぇえぇ、食べておいてからダイエットの話なんぞ・・・。

お決まりですわな。

今宵はこれにて。

みなさん、おこんばんは。

今年の初めに、静岡県富士山世界遺産センターが先月にオープンしたと

ローカルTV番組で取り上げられていました。

行きたい!

せっかく行くのなら、空気の澄んでいる1~2月で冷え込んだ晴天を狙いたい。

その日から毎日毎日、富士宮市の天気を確認しておりました。

で、今日決行です。

狙い通りでしたよ。
IMG_0659
東名由比PAからの富士山。最高です。

静岡県富士山世界遺産センター
IMG_0674
立派な建物です。
IMG_0676

IMG_0682
1階から展望階まで、螺旋のスロープで上がっていくのですが、

富士山を登っていくような・・・仕掛けになっています。

展望階からは本当に綺麗な富士山を見ることができます。
IMG_0712
記念撮影してもらった。後姿だけどw
IMG_0688
富士山世界遺産センターを出て、歩いてすぐのところにある浅間大社に
IMG_0703
拝観してきました。

駐車場がよく分からなかったので、近くのイオンに停めて歩いて行ったのね。
IMG_0709
イオンの屋上駐車場からも最高の景色。

富士山が見えるところに住んでいる方は、普段から見ているからあんまり感動がないのかな。

ひゃーひゃー言ってるのは、アタクシたちだけです。当たり前か(笑

東名富士ICから焼津ICまで移動し、焼津さかなセンターで食事をしました。
IMG_0710
ウニいくら中トロ丼。
IMG_0711
いい天気の一日でした。

思い切って行ってよかった~。






みなさん、おこんばんは。

朝起きると、真っ白。

昨日は午後から天気が良かったので油断していました。

昨日より今朝の方が積もっていました。
IMG_0608
今日もパウダースノウ。
IMG_0611
車に積もった雪も、玄関周りの雪かきも落ち葉を掃いているように軽いの。

庭箒で十分でした。

雪の日恒例のスズメへ
IMG_0614
米を一握りほど施し。

スズメ以外の鳴き声もよく聞こえていましたから、どの鳥が食べていったか

分かりませんが、3時間後には無くなっていました。

匂いがするわけでもないのにね、よく分かるもんだ。

あぁ、でももう雪は嫌だな(笑


みなさん、おこんばんは。

昨晩の吹雪で、今朝はどんなに積もっているだろうと

起きてすぐに窓の外を見ると、真っ白ではありましたが2~3センチ程度でした。
IMG_0582
最低気温-3.8! Σ( ̄ロ ̄|||)

家事が終わってから、外で雪団子を作ってみたら

パウダースノー!!固まらない!

うれしくなって、車の窓の雪を落とした。

ほんの数分の作業で、手が痛いほどかじかんだので急いで家に入りました。

アタクシね、雪国の生活に憧れがあったのです。

シンシンと降る雪を眺めながら、暖かい部屋でコーヒーを飲む。

静かにゆっくりと手芸をしながら、昼食と夕飯の献立を考える・・・なーんてね~。

寒さのせいか、昨日から背中が痛いし・・・

今朝はストーブをつけても、ちっとも部屋の温度は上がらないし

アタクシには雪国の生活は到底無理だということが分かりました。


アタクシの通勤時間は昼近くなので、凍っていた道路は融けていましたが
IMG_0605
高速道路の北側のこの道路は、カッチカチのツルツルでね

暢気に写真を撮った後、あの十字路で後ろタイヤが横滑りして

冷や汗かきました。

そんなにエンジンをふかしていたわけじゃないのに・・・怖かった。

明日も融けてないだろうな・・・

誰か融雪剤撒いてくれ~。

みなさん、おこんばんは。

昼間は天気が良かったのに、夕方になって雪が降ってきました。

外をチラッとみたときは、すでに吹雪いておりました。

仕事が終わって、駐車場で窓についた雪を落としていると、

社長の奥さんが、デカイ声で

「大丈夫?帰れる?
 もう泊っていきなさい!」と、何度も叫んでくれた。

えっ・・・泊まり?

嫌です。絶対嫌(笑

「大丈夫です~~」と、何度も声を張り上げたけど聞こえていたかな?(爆

逃げるように帰ってきました。
IMG_0579
帰り道もね、5キロくらいしかないのに1時間もかかった。

明日は・・・起きたら真っ白だろうな。



昨晩、旦那が風邪をひいたとlineしてきた。

まだ職場だったけど、すぐに電話をして医者へ行くように指令しました。

ちょうど昨日の朝の羽鳥さんの番組で、今年のインフルエンザは

高熱にならないことが多いと聞いたばっかり。

薬を買ってきたから大丈夫、とか

もう風呂に入っちゃった、とか

医者へ行きたくない理由をグダグダ送ってきたけど、すぐに行けと命令した。

幸い、インフルエンザではなかったのですが、変なバクテリアに侵されているらしい。

熱は37.7度。

炎症反応は2.2。

アタクシならまだ絶好調レベルだけど、旦那にしたら重病人レベルらしい(笑

今日はだいぶ楽そうだけど、外は猛烈に寒いから油断大敵だね。

皆さんも気を付けてくださいね。


みなさん、おこんばんは。

寒いですね~~。

こちらは明日の夜から雪が降るらしい。

風が伊吹山の方向の北西から吹いてくるんだけど、向きが少しずれると

三重県や愛知県でも知多半島方面に多く雪が降ります。

その時は、愛知県の中でも雪国に入る一宮市では降雪が少ないの。

こちらで多く降ると、三重県方面の積雪は少ないですね。

今回の雪は、三重県方面の積雪が多くなるとの予報ですから・・・

こちらはあまり積もらないんじゃないかなぁ。

ま、雪国といっても本当の雪国の方々に言わせると鼻で笑われる量です(笑



前回もそうだったのですが、今回の冬将軍様がいらしたときには、

ニタマハウスに使い捨てカイロを差し入れしている。
IMG_0565

昨日、今回の将軍様の到来のため、捨てようか悩んでいたセーターを

敷いてやった。

モフモフのクッションが入っているけど、アクリルなどの化繊ものだから

寒いだろうなぁと思っていた。

やっぱりウールは暖かいよね。

今朝は寒かったから、10時過ぎにようやく起きてきた。

何度か心配して覗いてみたけど、気持ちよさそうに寝ていたから安心した。

ニタマ、相変わらずシャーシャーと怖い顔をしてアタクシに威嚇する。

なぜこんなにニタマに気を遣ってやってるのか・・・自分でも笑える。


みなさん、おこんばんは。

関東の大雪!すごいですね。

こちらは冷え込んでいますが、雨です。

水曜日、木曜日辺りが雪の予報です。困った。
IMG_0514
最近、後姿だけだとてつか双葉か迷う。

今宵はこれにて。

みなさん、おこんばんは。

昨日、甥1号が無事に帰ってきました。

1週間前でしたか、

「お土産は夫婦で1つでもいいですか?」とlineが入った。

「要りません。
 気にすんな
 元気で帰ってきなさい。
 戻って落ち着いたら、コーヒーでも飲みながら写真でもみせてくれ」

と、返信した。

15時過ぎに母と一緒にコーヒータイムに早速来てくれました。

いろんな話を聞きました。

たくさんの写真を見ながら、この旅がとても有意義だったことを感じとりました。

小さいころから心配性の怖がりでね、石橋をたたいても渡らない子がねぇ・・・
IMG_0557
毎日のように手をつないで散歩をしていた子が

すっかり大人になりました。

楽しそうに話す甥を見ながら、感慨深かった。

嬉しいけど、急に老けた気がした(笑

みなさん、おこんばんは。

今日はブロンプトンで輪行して、岐阜の義母に会いに行きました。

正月に行かなかったので、今年初です。

薄情な嫁です(笑
IMG_0546
金華山 長良橋より
IMG_0527
IMG_0528
食事しておしゃべりしてから帰ってきました。


帰りの途中に、昨年グーグルのCMで知った三大大仏の1つ?

正法寺に寄ってきました。
IMG_0543
あのCMを見るまで、岐阜育ちの旦那も全く知らなかったの。
IMG_0544
立派な大仏さんでした。
IMG_0530

こちらの大仏さんは、籠大仏・・・ハリボテですね。
IMG_0533
でも、よくできています。
IMG_0534
写真では分かりづらいですが、なかなかの迫力でした。
IMG_0537

CMの影響なのか、遠い他県ナンバーの車が多かった。
IMG_0535
地元でも知らないことって多いですね。

今日は、ゆっくりと15キロほどのサイクリングでした。




みなさん、おこんばんは。

報道ステーションに、羽生さんが出てる・・・

今日の羽生さんは、寝癖がない。

別人かと思った(笑



最近、このクロクロは本当に仲がいい。
IMG_0512
四六時中、くっついているのだ。
IMG_0513
ご満悦でしょう。

若い女が好きなてつ(笑

みなさん、おこんばんは。

今日も暖か日でしたね。

今年もウリはミカンを食べています。

大好きです。
IMG_0506
高価だから、ちょっとだけね(笑

今宵はこれにて。

みなさん、おこんばんは。

昨晩からずーーーと雨が降っています。

よく降るなぁ。


ここのところスーパーへ行くと、野菜が高くてびっくりします。

幸い、ジジィ産の白菜や大根やネギなどがあるので、何とか食っていけます(笑

毎年、ジジィ産の白菜は割と優秀で、葉がギュウギュウに詰まった白菜に

包丁を入れるとパキッと裂けるような感覚があったというのに、

今年の白菜はスカスカが多い。

夏ごろに種を蒔き、畑に移植したころに雨が多かったり、

秋が早くに来て、例年より涼しかったせいだろう・・・と爺が申しております。

爺の腕のせいかと思ったのですが、スーパーに並んでいる白菜もスカスカが多いですね。

まんざら嘘でもないのか(笑

あと、この時期はまん丸でおいしい蕪ができるのに
IMG_0507
今年はまだ、こんなラディッシュのようなチビばかり。

今年の冬野菜はダメだね。

なんか残念。

みなさん、おこんばんは。

暖かいですね。

先週の寒さは何だったんだろう・・・と、思うほどの気温差。

今週はずっとこんな感じらしいですね。


アー眠い。

最近、この時間…弱い。

今宵はこれにて。


みなさん、おこんばんは。

コタツの中に、長いこと入っていられない双葉。
IMG_0494
こうやって顔を出していることが多い。

間違って踏んでしまいそうです。

眠いので、本日はこれにて。

みなさん、おこんばんは。

今日も寒い一日でしたね。

ダラダラと一日が終わりました。



朝の連続ドラマと大河ドラマ以外に、楽しみなドラマが始まりました。

『99.9』です。

今、観てます。

のっけから楽しいです。

今日はてつの鳴き虫の様子で

お茶を濁す(笑

今宵はこれにて。



みなさん、おこんばんは。

朝起きると、外は凍てついていた。
IMG_0473
道も凍ってる。

今日は眼科で視野検査だったので、9時少し前に家を出て歩いて向かうと、

電線に氷の粒がついていたらしく、それが氷のままや水滴になって

ポタポタと落ちてきて、ちょっと濡れてしまった。

検査結果は良好。前回の検査からさほど変わらなかった。

結果が良いとホッとします。


昼は母と
IMG_0480
カキフリャーとエビフリャーと一口カツがセットになっている定食を食べた。

揚げモン最高。


みなさん、おこんばんは。

冬将軍、暴れすぎです。

各地で雪の被害が出ているようですね。

こちらも夕方から雪が舞っていました。

明日の朝、積もってたら嫌だなぁ。



朝起きると、ガスストーブをつけてからコタツの電気を入れる。

今朝も同じように動くと、コタツ布団を踏んだ時に

「パキッ」

と音がした。

なんや?と見ると、眼鏡だった。
IMG_0467
朝から力が抜けた。

この前の日曜日に買ったばかりの眼鏡が壊れた。

旦那は、接着剤でくっつけようと言ってくれたが、一番触る場所だし

力がかかる場所だから・・・・

いくら強力とはいえ接着剤では無理なんじゃないかと思う。

眼鏡をイタズラしたのは、ウリか双葉。
IMG_0460
気が付かずに踏んだのはアタクシ。

今日からはケースに入れてから寝よう。

みなさん、おこんばんは。

寒い。

冬将軍、強すぎです。

手足が冷たくて、シモヤケができそうで怖い。


今年は明治150年の年だそうだ。

アタクシが生まれたのは明治100年の年だったというわけ。

今日、とうとう50歳になってしまった。

子供の頃、自分が大人になることが信じられなかったように、

こんなオバチャンになるなんて思ってもみなかった(笑

おまけに20年以上、病気で苦しんでいることになる。

ゾッとするね(笑

旦那が今日はケーキ屋に寄れないと言っていたので、自分で買う。
IMG_0465
自分で、『はるちゃん おたんじょうびおめでとう』とオーダーした。

何食わぬ顔で買ったけど、めちゃくちゃ恥ずかしかった。

ロウソクは貰わなかった。

ちなみに、もう1つケーキを買い、爺ぃの名を入れてもらって

実家に置いてきた。

明日は爺ぃの誕生日だ。

みなさん、おこんばんは。

寒いですね。

今週末にかけて冬将軍がやってくるらしい。

来んでもいいのに(笑


先日、父が「貰ったアレができた!」と言っていた。

貰ったアレはロマネスコ。

早速畑へ見に行くと
2018-01-05-15-09-49
おぉ、なってるなってる~♪

と、思ったが何かが違う。

収穫せずに、家に戻りネットで確認すると
5159_big
(渡辺農事株式会社さんから写真を拝借)

やっぱり違うね。

収穫しなくてよかった。

もうちょっと写真のようになるのを待ってみよう。

あと、
2018-01-05-15-10-00
アーティチョークも元気です。




みなさん、おこんばんは。

昨日からの雨が、朝まで降り続けていました。

ようけ降ったなぁ。

その後もシブシブと降ったりやんだりで、結局一日中雨。

天気予報は晴れだったから、大ハズレ。


先日、宝くじ売り場へ行った。

もし当たっていたらどうするか・・・そんなことを妄想しまくった1カ月が、

静かに幕を閉じた。

手の中にある900円を見てむなしくなった。

もう買うのよそうかな(笑




みなさん、おこんばんは。

雨の一日。
image
せっかくの休日は、こたつむりでした。

今日ようやく、昨年の大河の直虎の最終回を迎えました(笑

なかなか面白かったと思う。

今年の西郷どんは、馴染みのない薩摩言葉に少々戸惑った。

1年中、こんなかな・・・そのうち慣れるのかな(謎

あと、年末年始に録り溜めしてあった、警察24時の様な特番を一気に観た。

世の中、悪い奴がいるもんですな。

ずっと座ってて、腰が痛い(苦笑


みなさん、おこんばんは。
2018-01-07-08-51-13
ニタマの顔がちょっと綺麗になりました。

すごいなぁ、抗生剤。

あと1日分あるから、きちんと飲ませよう。



昨年11月だったかな、ふるさと納税で牛タンを貰った。

冷凍庫に入りっぱなしで、そろそろ食べないとマズイ。

今日は天気が良かったので、BBQをすることにしました。

冬のBBQは初めて。

最初から鼻をかみかみで始めました。
2018-01-07-12-57-50
畑からネギを取ってきて焼いた。野菜はこれだけ(笑
2018-01-07-13-11-35
あと、イオンでプルコギを買ってみた。これが意外と美味しかったさ。
2018-01-07-13-45-20
で、〆は味噌煮込みうどん。

肉を焼いているときは、そんなに寒さを感じなかったんだけど、

味噌煮込みうどんの出来上がりを待っているうちに、寒くてね・・・。

食べ終わったらサッサと片付けて、風呂に入りました(笑

やっぱり冬は寒いね。




みなさん、おこんばんは。

今日が仕事始めでした。

いつも土曜日は休みなのですが、今年は変則的です。

この正月休みは、ほとんど家でジッとしていたので、

元に戻るまでに時間がかかりそうです。

明日明後日とまた休みだしね(笑
image

先日、美術館へ行く前に、旦那と喫茶店に寄りました。

席に案内されて座ると、向かいの席にどこかで見た人がいた。

なんと、高校の時の友人だった。

何年ぶりに会ったんだろう・・・・

彼女は他県に嫁いで、なかなか会えないでいた。

前に会った時より、明らかに太っていた。

元気そうだった。

つい、言葉にしたのが

「アンタ、太った?」

嫌な奴だ、自分。

「うんうん太った太った~。もう更年期障害でさー!」と友人。

皆、一緒でホッとした(爆

アッケラカンと更年期障害と言うコイツが、意外と好きなことに気が付く。

今更だけど。


美術館・買い物からの帰り、一宮のデパートの1階で旦那のお迎え待つことにした。

いくつかある椅子に、見たことのある人が座っていた。

何と、また高校の時の別の友人だった。

母も交えて、3人で少しの間おしゃべりをしていた。

彼女と別れてから、母が

「コマちゃん、ちょっとぽっちゃりしたねw」と。

アタクシが見た感じでは、前会った時よりちょっとほっそりした感じがあったが、

昔の印象を持っている母にしたら、そんなふうに見えたのかもしれない。

皆、そんな年頃なのだね。

そういうアタクシも、ずっと『痩せ』だったはずなのに、

今は、生きてきた中で最重量値をたたきだしている。

何キロかは内緒だが、大台に乗ってしまった・・・とだけ言っておく。

丸顔が、パンパンでアンパンマンのよう。



アタクシは、連絡を取り合っている友人が4人しかいない。

元々友人が少ないというのに、同じ日に偶然2人と会うなんて・・・

不思議な楽しい日でしたさ。

みなさん、おこんばんは。

昨日の朝、ニタマは青っ洟ダーダーだった。

可哀想だけど、ちょっと笑ってしまうほど気の毒な顔だった。
image
よく見ると、ニタマの体にはところどころハゲがあって、

かさぶたのようなものがあった。

もしや・・・疥癬?

マズイ!

今朝、獣医さんに相談に行った。

疥癬ではなくて、真菌かもしれないとのことでした。

薬は飲み薬ではなく、塗り薬しかないらしい。

ぢつは、ニタマと知り合って・・・もう2~3年にはなると思うんだけど

毎日ご飯を与えても、アタクシの顔を見ると

「シャーー」と威嚇してくるのだ。

もちろん、今でも「シャーー」と怖い顔をするの。

ニタマハウスでくつろいでいても、「シャー」って。

さすがのアタクシも触れません。

とりあえす猫風邪を治すために抗生剤を与えることにしました。

その先は、また何か考えようか・・・な。



みなさん、おこんばんは。

今日は朝一番で、名古屋にあるボストン美術館へ行ってきました。

昨年から【鈴木春信】展がやっています。
im_harunobu-201711_02

どうしても見たかったので、前売り券を買っておいたのですが、

ヤク飲んでいたりで、なかなか行けなくて今日になりました。

前売り券を買うときに、旦那や母も誘ったんだけど興味がないって(笑

オープン10分前に到着したら、20人ほど並んでいました。

開場になったら、並んでいたほとんど人がトイレへ直行したため、

アタクシが一番乗りでございました。

じっくりゆっくり観てきました。

名古屋ボストン美術館は、今年で閉鎖が決まっています。

たぶん・・・アタクシはこれで最後かな~。


終わった後、名古屋駅で母と待ち合わせてポケモンボール回収と

バーゲン見学。

ついでに眼鏡を新調してきました。

少し前からものすごく見難くてね、食事をしているときにTVの文字が見えないの。

前は見えたのに・・・。

でね、フレームを選んだ後に視力検査をしてもらうと、近眼が進んだのではなく

老眼が入って、見えすぎて見難くなっている可能性があるらしい。

いろいろなレンズで調べてもらって、結局今までと同じ度数になった。

じゃ、替えなくてもよかったんじゃね?・・・ま、いっか。

新しい眼鏡をかけて帰ってきました。

今・・・夜9時半過ぎです。

まだ旦那は気が付いていません。

いつ気が付くかなぁ(笑

みなさん、おこんばんは。

良い天気でしたが風が冷たくて、一日中こたつむり(笑

昨年12月30日に、密林さんのところで買い物をしました。

悩んで悩んで買ったものは、

犬小屋でした。

31日に届きました。

我が家にずっと来ている猫、ニタマちゃんのために買いました。

以前は、亡くなったトラ吉が姿を見かけるたびにしつこく追いかけ追い払うので

エサを食べたらどこかへ行くという生活でした。

トラがいなくなって、うちでのんびりするようになってきました。

喜んでいたのですが、急に痩せて毛が抜けてきたので心配になってきて

小屋を用意したのです。

入るかどうか心配しましたが、

2018-01-03-06-57-48
すんなり入ってくつろいでいます。

よかった。

残念ながら、こんなに手厚くして我が家で過ごしているのですが、

アタクシが近づくと

「シャーーー」って威嚇されます(苦笑

みなさん、おこんばんは。

今日は毎年恒例、京都嵐山にある虚空蔵法輪寺の電電宮へ初詣に行ってきました。
2018-01-02-09-09-09
嵐山の渡月橋を渡ったところにあります。
2018-01-02-09-18-33
2018-01-02-09-22-14
今年は、いや今年こそ、たくさん仕事をしてジャンジャン儲かりますように。

この邪念がいけないのかもしれない。

その後、京都駅まで戻り奈良線に乗り換えて、宇治まで移動。

昨年、平等院が塗り直しをして綺麗になったとニュースで知りました。

以前行ったのは2008年でした。
2018-01-02-11-56-12
確かに綺麗になっていますが、アタクシはもっと綺麗な朱色を想像していました。
2018-01-02-11-59-53
2008年のときはこれ↓
h201189jpg
やっぱり綺麗になりましたね(笑

その後、すぐに帰るつもりでしたが、京都駅までの途中に伏見稲荷があったので

途中下車。
2018-01-02-13-12-18
もう、ここは・・・
2018-01-02-13-19-48
身動きができないほどの人出でした。

こんなに人が集まっては・・・神様に聞いてもらえたか謎(笑


今年の初めての外食は、宇治で
image
ごぼ天うどん でした。

炊き込みご飯は旦那のです(笑




みなさん
あけまして おめでとうございます!
image
本年もどうぞよろしくお願いいたします

みなさん、おこんにちは。

新しい年の干支モデルは双葉。
image
嫌がる双葉を押さえつけ撮影をいたしました。

ボーダーコリーを意識しております(笑


朝一番で、実家の仏壇に手を合わせてから、近所のお宮さんへ初詣。

お宮さんはポケストップがあるので、初ポケモン。

家に戻ってから、おせちをいただきました。
image
黒豆と田つくりは母のお手製。

キンカン卵と数の子の松前漬けとレンコンのきんぴらは作ったもの。

あとは買って切ったもの(笑

子供の頃、こうやって朝から飲んでいい気分になった父が

「あぁ、えぇ正月や。」

と、決まってシミジミ言っていました。

そのころは「何言ってんだ・・・」と思っていたけど、今は分かる。

ほろ酔いでいい気分。

えぇ正月や(笑

あ、父は生きています。


image
昼は雑煮。

↑このページのトップヘ

/* background-color */ body { background-color: #a32929; } div#container { background-color: #ffffff; }