みなさん、おこんばんは。
暑い。

ついつい、大量の冷たい水分をがぶ飲みしてしまい、少々お腹を壊し気味。
これが脱水症状の引き金になるので、気を付けてはいたものの・・・・
飲まずにはいられな~~~い。
こうやって夏バテがやってくるんだろうな。
ラジオを聞きながらの仕事の帰り、リスナーさんからの話題で、
そろそろお盆ということもあり、スーパーで仏花や禅宗のナスや
キュウリの牛?の飾り物に至るまで、プラスチックでできているものが
売られていて、それを投稿者が嘆かわしく思っているという話が
紹介されていた。
投稿者は、造花なんかをお墓に備えるくらいなら、無いほうがマシと言うのだ。
アタクシはプラスチック肯定派。
この否定をした人は、墓守や仏壇の守りをしたことがあるんだろうか。
そりゃ、毎日生花を供えてあげたいけど、なかなかね・・・金銭的にも
大変だし、寒い時は生花も長持ちするけど、こんな気温だとあっという間に
枯れてしまう。
何もないより、造花でも飾ってあった方が綺麗じゃないか。
ナスだってキュウリだって、仏間にエアコンがあればいいけど、
高温の仏壇の前でフニャフニャになるより、プラスチックでもいいじゃないか。
何より、亡くなった先祖に文句を言われたことは一度もないわけです。
そうそう、昨年のお盆にお墓用の花を買ったら(何種類かにまとまって花立に
立てるだけのもの)、中に入っていたホウズキが造花だった。
気が付いたときは驚いたけど、お値段なりだったので墓前で
「今年は造花のホウズキだよ~」と笑ってお供えしたわけよ。
爺ちゃんも婆ちゃんも文句言ってこなかったぞ。
そんなもんだよね。
アタクシが子供の頃、夏休みのうち最高気温が32~3度が数回だった。
37度を当たり前に超えてくる日が何日も続くような夏になったんだから、
ご先祖様も許してくれるやろ・・・と都合のいい解釈をする(笑
7/31 1450m
暑い。

ついつい、大量の冷たい水分をがぶ飲みしてしまい、少々お腹を壊し気味。
これが脱水症状の引き金になるので、気を付けてはいたものの・・・・
飲まずにはいられな~~~い。
こうやって夏バテがやってくるんだろうな。
ラジオを聞きながらの仕事の帰り、リスナーさんからの話題で、
そろそろお盆ということもあり、スーパーで仏花や禅宗のナスや
キュウリの牛?の飾り物に至るまで、プラスチックでできているものが
売られていて、それを投稿者が嘆かわしく思っているという話が
紹介されていた。
投稿者は、造花なんかをお墓に備えるくらいなら、無いほうがマシと言うのだ。
アタクシはプラスチック肯定派。
この否定をした人は、墓守や仏壇の守りをしたことがあるんだろうか。
そりゃ、毎日生花を供えてあげたいけど、なかなかね・・・金銭的にも
大変だし、寒い時は生花も長持ちするけど、こんな気温だとあっという間に
枯れてしまう。
何もないより、造花でも飾ってあった方が綺麗じゃないか。
ナスだってキュウリだって、仏間にエアコンがあればいいけど、
高温の仏壇の前でフニャフニャになるより、プラスチックでもいいじゃないか。
何より、亡くなった先祖に文句を言われたことは一度もないわけです。
そうそう、昨年のお盆にお墓用の花を買ったら(何種類かにまとまって花立に
立てるだけのもの)、中に入っていたホウズキが造花だった。
気が付いたときは驚いたけど、お値段なりだったので墓前で
「今年は造花のホウズキだよ~」と笑ってお供えしたわけよ。
爺ちゃんも婆ちゃんも文句言ってこなかったぞ。
そんなもんだよね。
アタクシが子供の頃、夏休みのうち最高気温が32~3度が数回だった。
37度を当たり前に超えてくる日が何日も続くような夏になったんだから、
ご先祖様も許してくれるやろ・・・と都合のいい解釈をする(笑
7/31 1450m
コメント
コメント一覧 (6)
4月末の祥月命日まで生花で、
翌月から夏の期間は造花に切り替えます。
最近は造花派も増えてきていますよ。
夏場は生花など絶対に無理です。
赤く枯れたまま放置されたほど寂しいものは無いと思います。
盆菓子も重ね団子もプラスチックパックされた砂糖菓子です。
そういうご時世です。
私の水分補給は常温の水です。最近飲んでいる水出し麦茶も常温です。
冷たい状態で飲んでいるのはビールや缶酎ハイ、日本酒は常温、焼酎はお湯割りが多いです。
亡くなったひとへの悼み方は人それぞれ。生きている人それぞれが気の済む方法でやればいいのでは。
我が家の仏壇は一年中きれいな造花とプラケース入り菓子、お盆はプラスチックのお馬と牛さんが登場します。
お墓にはお彼岸、お盆に生花を飾りますが、でも朽ちたお花は墓石を汚すから掃除がちょっと面倒です。
はるさん、気にすることないよ。今行われているやり方だってそんな以前からやっているわけではなく、
それにそのやり方だって宗派・地域によるし、また今後も変わっていくだろうから。物事に絶対はない。
ちょっと体が重い・・体重も重いけど・・だるい。
体動かして、汗かかないとだめだなあ。
食欲はあるものの、ちょっと胃がお疲れ気味。
夏バテしないようにと食べすぎた(笑
逆効果やんか~~~
父のお墓に、生花を飾るけど、数日で撤去されてしまうらしい。
母が嘆いていた「すぐ捨てられちゃうんだよ」って。
確かにしなびた花をいつまでもおくのも汚らしい。
あるお墓には造花が華やかに飾られていて、キレイだった。
私も肯定派だな。
そうですよね~。
今、100均でも綺麗な造花がいっぱいあって、花のない時期や
今時期は問題ないと思うんですよね。
でも、ラジオとはいえ、公共の電波で否定派の意見が紹介されていて
「えーーー!」と思いましたよ(笑
そうだ、お供えも見たことがあります。
やはり、そういう時代なんですよね。
リスナーの方が遅れてるんだ(爆
うちも家では常温のお茶なのですが、水筒で持って行く分は氷が入っているし、
家に帰ってからは、なんやかんやと冷たいものばかり飲んでいるんです。
いけない、いけないと思いながらも、ゴクゴク(笑
そうですね、確かにあんなに豪華にお供えするのは、そんなに大昔からしているとも
思えないな。
もうあと数年後には、すべて造花やプラスチック製品のお供えが常識になったりしてね(笑
時代は変わるのですね。
そうそう、ひろさんの職場はエアコンで寒かったんでしたよね。
気を付けてくださいね。本当にバテちゃいますよ。
アタクシの職場は・・・・暑い!毎日汗だくです。
だから冷たいものがOKというわけじゃないけどね(笑
お墓のお花を撤去してもらえるの??
いいなぁ(笑
うちは昔からある田舎のお墓なので、枯れたら枯れっぱなし(笑
そして、花立の中の水が枯れた花と共に腐って、強烈な臭いを発するの。
そんなになるまえに撤去してもらえるんですから、最高なサービスです。