みなさん、おこんばんは。
明日、台風が直撃しそうな予報です。
困りますね。

今年のグリーンカーテン・・・
何色かあるのですが、皆同じような色合いになってしまいました。
明日の台風でグチャグチャになるかもしれないなぁ。
そうそう、
昨年、カメムシ対策でヒメイワダレソウを植えました。
冬の間は、枯れちゃったか?と思わせるような風貌でしたが、
初夏からグングン育ち、

大変なことになっております。

可愛い花なんですよ。
そして、肝心のカメムシですが、今年はまだ見かけていません。
いっひっひっ
アイツにずっと会いませんように。
明日、台風が直撃しそうな予報です。
困りますね。

今年のグリーンカーテン・・・
何色かあるのですが、皆同じような色合いになってしまいました。
明日の台風でグチャグチャになるかもしれないなぁ。
そうそう、
昨年、カメムシ対策でヒメイワダレソウを植えました。
冬の間は、枯れちゃったか?と思わせるような風貌でしたが、
初夏からグングン育ち、

大変なことになっております。

可愛い花なんですよ。
そして、肝心のカメムシですが、今年はまだ見かけていません。
いっひっひっ
アイツにずっと会いませんように。
コメント
コメント一覧 (8)
今回の台風はへそ曲がりというか東から西に進路をとっています。
グリーンカーテンはもちろんのこと、それ以外でも大きな被害がでないことを願っています。
カメムシ対策のヒメイワダレソウ、効果があったということですね。良かったです。
でも今年の異常な暑さは関係ない? 涼しくなる秋口以降にも出ないと完璧、と素人(の私)は考えますが。
こちらも嵐の前の静けさです。
今夜から暴風雨らしいっす。
地元の提灯祭りで楽しみにしていたのに、ガッカリ・・
こんな華憐な花がいや~なカメムシを寄せ付けないの?
すごいね~~
良いこと聞きました。
秋あたりから洗濯物についたりします。
いつだったかカメムシが越冬すること知りました。
温かな場所にぎっしりと詰まったカメムシの写真〜〜
恐かった…。
ご主人さまのおいしいブログ拝見しました。
まるで生きたスダレか、はたまたナイヤガラ・・・
ここまできれいに揃えるのは蔓の導引とか施肥、水やりなど
並大抵ではないことが知れます。(私の経験から)
ヒメイワダレソウも、この繊細なのをこの灼熱の下で
生き生きと育てることができるのは、信じられません。
台風、、、どうなることでしょう。東海地方ヤバイね
グリーンカーテンは、ある一定のところまで誘引してやれば
あとは気ままに登っていくので、実質水遣りだけです(笑
そっか、カメムシはこれから?
うーーむ、どうだったかな。
毎年、アサガオにカメが卵を大量に産んでいき、それを葉っぱごと踏みつぶして
ニンマリする作業をしているんだけど、いなくならないんですよね。
また報告します(笑
本当に変な台風ですね。
こちらはまだ嵐の前の静けさで、雨も風もないんですよ。
早くから雨戸閉めてスタンバイしてるのに(笑
この週末はあちこちでのお祭りが中止になっていますね。
こちらも七夕祭りが今日のイベントが中止になったようです。
明日は荻野目ちゃんが来る予定なんだけど、どうなるんだろ。
カメムシね、このまま出ないといいなぁ。
そうそう越冬するんです。
我が家にリュウノヒゲ(ジャノヒゲ)が植えてあったのですが、越冬のいい場所になっていたので
全部抜いたった(笑
そして、ヒメイワダレソウを植えたのです。
これで効果があるといいんですけどー。
ottchさん、ほめ過ぎです。
週に一度の液肥と、朝晩の水遣りです。
あとは勝手に登っていきます。
ヒメイワダレソウは、かなーーーり強い性質らしく、公園などに
芝生のように敷き詰めるように植えるところもあるようですよ。
台風ね、困ったことに直撃コースなんですが、
まだものすごく静かなんですよ。
これも怖い(笑